北アルプスをテント泊で縦走してきました。(備忘録です)/長野県(21年8月)

登山レポート
PR

山の状況は常に変化します。くわしくはこのウェブサイトについて

今回、金曜日に休暇を取って、2泊3日(前日は道の駅車中泊)で山の縦走をしてきました。
母親のリクエストで長野県は北アルプスの「燕岳(ツバクロダケ)」〜「常念岳(ジョウネンダケ)」をテントを背負って。

テント泊はわたしは頻度が低いので、かかった費用など備忘録としてメモしておこうと思います。

PR

写真ーどんな雰囲気の中歩いたか?

今回歩いたルートはこちら

(右下の「山行記録のページへ」のリンクをクリックするとヤマレコへ移動します)

登り始めの標高 1462m(中房温泉登山口) / 最高地点の標高 2922m(大天井岳山頂)
訪れた時期 2021年8月下旬
当日のコースタイム&歩行時間&歩行距離(寄り道したりすることもあるので参考程度に。)
3日間と長いので、ヤマレコをご覧ください。

山行の概要

ざっくりまとめるとこんな感じです


<1日目>中房温泉登山口ー燕岳(ツバクロダケ)ー燕山荘(エンザンソウ)でテント泊

<2日目>燕山荘ー大天井岳(オテンショウダケ)ー常念小屋でテント泊

<3日目>常念岳(ジョウネンダケ)登山ののち、一の沢登山口へ下山

どれくらい所要時間がかかったか?

今回、メンバーが母親だったことと、荷物が重いことから、「山と高原地図」(ヤマプラを利用)のコースタイム×1.3倍で計算して目安にしていました。が、結局1日目はさらに時間がかかってしまいました。しかし元からかなり余裕を持っていたので、早めに目的地に到着できました。

費用ーいくらかかったか

※こちらは2021年8月時点の情報です。※

場所利用目的金額備考
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里車中泊無料予約不要
穂高駅前登山者用駐車場駐車無料予約不要
穂高駅ー中房温泉登山口 乗合バスバス/1人1800円予約不要(南安タクシーor安曇観光タクシー)
燕山荘(エンザンソウ)テント場/1人2000円予約必要
常念小屋(ジョウネンゴヤ)テント場/1人2000円予約不要
一の沢登山口→穂高駅 タクシー 5600円予約必要(南安タクシー)

※テント場は感染症対策等で平時より高いみたいです。

※このほか、食事代、水代、ガソリン代、高速代などかかります。

バス混雑状況

穂高駅ー中房温泉登山口間のバスは、金曜日の利用でしたが、2台のマイクロバスが9割ほどの埋まり具合でした。(かろうじて補助席がいくつか空いていました。)

テント場混雑状況

・燕山荘→予約制。8−9割の埋まり具合でした。
・常念小屋→予約不要のため、枠内は埋まりきり、15時以降くらいに到着の方は枠外(ガレ石の上)に張るように指示されていました。
「予約不要って、埋まりきったらどうなるんだ!?」と思いましたが、枠内が埋まりきったら枠外に案内され、断られたりはないんだな・・・とちょっと安心。(土曜日だし、張れなかったらどうしよう・・・と急いで張ったので笑)

テント場の夜の寒さ

1泊目の燕山荘の標高は約2700m。やはりそれなりに寒かったです。ダウンのシュラフ(たぶん0度くらいまではOKのもの)でしたが、それだけでは寒く、結局、エマージェンシーシートを利用しないと寝られませんでした。ダウンパンツを持って行けばよかった。(ダウンジャケットは着ていました。)
2泊目の常念小屋の標高は約2400mなので、少し下がります。昨晩に学んで、上はダウンの上からレインウェア、下もレインウェアで断熱。するとエマージェンシーシートはいりませんでした。

感想

・やはり人が多い(ふだん北関東の山を歩くことが多いので・・・)

・北アルプスだけあって、交通機関は整っている(タクシーでも登山口までの料金表があってわかりやすい、荷物がたくさん載るタクシーで迎えに来てくれる)

・オシャレな若人が多い(メディアの影響ですかね?)

・約15キロの荷物を背負っての登山だったので、膝がけっこうギリギリでした。たぶん4日目は無理だったかも。(トレッキングポールを使用していないので、使用したらもう少しマシだったかもしれません。)

超・個人的な山行の効果

・精神が解放される
→長時間にわたり肉体を酷使することで頭がすっきりする
やりたいことが明確になる。
悩みは突然解決されないけど、一歩踏み出そうという気にとりあえずなる

・肉体が強化される
→負荷のかけすぎは禁物ですが、バランスのいい肉体への負荷はいいトレーニングになり、
様々な部分で肉体が強化される
3日間歩いて感じたのは、肺機能の向上、全身の筋肉の活性化、などなど

・自然の美しさにハッとする
→意外なもので、雨でも晴れでも自然の美しさは存分に味わえる
雨や霧であれば神秘的な森に癒されたり、畏敬の念を感じたりする
晴れていれば木漏れ日の美しさや稜線(山頂のある尾根)に出たときの景色を楽しめる
(霧の中の岩稜帯通過は危ないのでできれば避けたい。。)

文中に登場したウェブサイトなど。

・南安タクシー

・安曇観光タクシー

・燕山荘(エンザンソウ)

・常念小屋

ふじはらレートについて
このレートはふじはらが登った際の条件下(年、時期、天気、服装、アクセス方法等)に主観的に下した評価となります。たとえば、記事作成後に公営駐車場が整備されたとしても、記載がなければレートには反映されておりません。
あくまでも個人の感想とし、参考適度にお考えください。ちなみに、ふじはらが山行に行くのは自家用車が多めです。

タイトルとURLをコピーしました