親子でも楽しめて周回ルートが楽しい 雨巻山/栃木県(19年2月)

登山レポート
PR

山の状況は常に変化します。くわしくはこのウェブサイトについて

雨巻山(あままきさん)の名前を初めて聞いたのは、八ヶ岳の山小屋でした。いっしょにアイスクライミング体験をした女性が、雨巻で環境整備のボランティアをしているのよ~と聞いて行ってみようと思ったのがきっかけです。やっぱり、ボランティアの方が自主的に活動している里山は良い山が多いです。晴れた日に行ったのでレポートします(^^)

ふじはらレート
好き度      ★★★★☆・・・歩きやすい、ルートの大部分が尾根沿いなので日当たりが良い
案内板の有無   ★★★★☆
静かさ      ★★★☆☆・・・登山者はまあまあいる
眺望       ★★★★☆・・・良い
駐車場      ★★★☆☆・・・広いものの19年2月時点では10時前に満車に。トイレあり
PR

今回歩いたルートはこちら

(右下の「山行記録のページへ」のページに飛ぶとヤマレコのページに飛びます)

当日のコースタイム】(寄り道したりすることもあるので参考程度に。)
大川戸登山専用駐車場09:39 – 10:10西小丸山10:12 – 10:32三登谷山10:37 – 11:42雨巻山12:21 – 12:42 [453ピーク]12:43 – 12:48猪転げ坂12:50 – 12:52大峠 – 13:26東小丸山 – 13:51小峠 – 14:09大川戸登山専用駐車場

山のレポート

雨巻山の今回紹介するコースは、登り口が栃木県益子町(ましこまち)にあり、北関東自動車道 真岡ICから約23キロ、もしくは常磐自動車道 友部ICから約27キロの場所に公営駐車場があります。

東京からだと少し距離があるので、一泊して山の近くの焼き物の里、益子もしくは笠間(茨城)で観光するのがオススメです!焼き物・うつわ好きにはたまらないですよ!

駐車場を出発し、はじめは沢沿い針葉樹林の中を歩きます。しばらくすると、周りが落葉樹に変わってきます。
雨巻山がたまらないのは、ルートの多くが尾根沿いなので、日当たりがよく、歩いていて気持ちがいいのです。

急な道ではよく階段が整備されますが、雨巻山でよく見かけたのは、この斜めの仕切り。この仕切りに沿って歩くことができるので、自分の歩幅を保ったまま歩くことができ、また急登もジグザグとつづら折りに歩けて楽です。これはまだあまり見かけないし、画期的な整備の仕方だなあと思いました。

登り始めて1時間弱で三登谷山(みつとやさん)に到着!さほど広くないですが、眺望が抜群です。

里山はやはり冬が一番のシーズンですね。空気が澄んでいて街並みがきれいです。益子町でしょうか。

広さはこのくらいです。1~2グループでいっぱいかな?小休止には最適です

さて、また気持ちのいい尾根を進んでいきます

途中に岩がありましたが、特に通過には問題なかったです。

これは何でしょう?ヤドリギ?熊棚?

里山のこういった日当たりのいい尾根道はほんとうに気持ちが良いです

山頂が見えてきました~

山頂に到着!

歩き始めて約2時間で山頂に到着!ちなみに、2019年2月時点では山頂は圏外でした(docomo)。

山頂は広く、景色が良く、たくさんのテーブル&ベンチが設置されていました。

ここで食事!このときはなんだかヘルシーなコンビニご飯。

山頂の南には展望台があります。登ってみると・・・

こちらもいい景色です!

筑波山かな・・・?

さて、しっかり休憩して、また出発。周回なので、別の道から戻れるのがいいですねー

前方を、小学生くらいの子を連れた親子がいました。少し距離はありますが、難しいところがほとんどないルートなので、親子で来ても楽しめそうです(*^^*)

猪ころげ坂というところに出てきました。急坂という意味だと思いますが、こちらも例のごとく歩きやすく整備されているので問題ありません👍

歩きながら、木立の間から景色が見えます。冬ならではですね

大川戸の駐車場へ向かいます~

雨巻山山頂から2時間弱ほどで大川戸の駐車場へ戻ってきました。駐車場からはおしゃれな雰囲気のお店が見えます。せっかくなので立ち寄りました!↓で紹介してます(^o^)おつかれさまでした~

山の近くの立ち寄りスポット

上でも紹介していますが、大川戸の駐車場の脇に茶屋雨巻さんというお食事屋さんがあります。ピザがメインなようですが、食事は山頂で食べてしまったので、このときはコーヒーだけいただきました。コーヒーも数種類あり、美味しかったです。

また、こちらは今回立ち寄っていないのですが、行ってみたいなと思うのが道の駅ましこ。2016年に開業したそうで、新しいです。次に行ったら立ち寄りたい場所。登山口から車で20分ほど。

そのほか、益子は江戸時代から続く焼き物の里なので、時間があればぜひ焼き物も見て行ってください。益子焼窯元共販センター(じゃらんHP)のまわりにお店が集まっています。

益子町による登山案内です。町で出している登山案内のパンフレットのデータも掲載されています。
www.town.mashiko.tochigi.jp
pizza-restaurant-amamaki.business.site
道の駅ましこは、栃木県益子町に2016年10月に誕生した道の駅です。益子焼をはじめ、手仕事作家の多く住む町ならではの設え・品揃えでお客様をおもてなし致します。近…
m-mashiko.com
ふじはらレートについて
このレートはふじはらが登った際の条件下(年、時期、天気、服装、アクセス方法等)に主観的に下した評価となります。たとえば、記事作成後に公営駐車場が整備されたとしても、記載がなければレートには反映されておりません。
あくまでも個人の感想とし、参考適度にお考えください。ちなみに、ふじはらが山行に行くのは自家用車が多めです。

タイトルとURLをコピーしました