駅から歩ける!涼しい時期にのんびりしたい 大野山/神奈川県(21年3月)

登山レポート
PR

山の状況は常に変化します。くわしくはこのウェブサイトについて

突然ですが、先日結婚しました!
そして新しいおうちは大都会神奈川です。
正直、神奈川の山は人が多く、わたしが好きな活火山もないので、少し残念なのですが、そんなこと言っててもしょうがない・・と考え直し、手頃な山から少しずつ登ってみることにしました。

ふじはらレート
好き度      ★★★★☆☆・・・牧場という珍しいシチュエーション&好展望
案内板の有無   ★★★★☆・・・道は明瞭
静かさ      ★★☆☆☆・・・晴れてる休日は人多い
眺望       ★★★★☆・・・谷峨駅からの登りは好展望
駐車場      ———-・・・
未使用・未確認
PR

今回歩いたルートはこちら

(右下の「山行記録のページへ」のリンクをクリックするとヤマレコへ移動します)

登り始めの標高 168m / 最高地点の標高 723m
訪れた時期 2021年3月下旬
当日のコースタイム(寄り道したりすることもあるので参考程度に。)
谷峨駅出発09:56 – 10:50十字路&バイオトイレ11:05 – 12:33大野山山頂12:46 – 12:52大野山駐車場&トイレ12:53 – 14:33大野山登山口14:34 – 15:15ゴール地点(さくらカフェ)
歩行時間 約 4時間 50分
歩行距離 約 10.1km

大野山はどんな山?

大野山は山頂が牧場になっている、少し変わった山です。わたしが訪れた際には放牧されていませんでしたが、(冬で草がないから?)山頂の少し先では糞がたくさんあって、おお~牛いるんだな~と感じました!
駅から歩けることや、道が歩きやすく眺望が良いことなどからファミリーを含め幅広い層に親しまれている山です。毎年、山頂ではアウトドアフェスタというイベントも開催されるそう。

アクセス

今回紹介するコースは、公共交通機関で訪問できるコース(かつ、バスいらず!)で、都会の民にはとても便利です。
今回はJR御殿場線の「谷峨駅」発、「山北駅」着で歩きましたが、逆から歩いてもOKです。(逆だと山頂直下の階段がきついかもしれませんが。。)

東京方面からのアクセスは、新宿駅から小田急線に2時間ほど揺られて、新松田でJR御殿場線に乗り換えて1本です。

山のレポート

こちら御殿場線の谷峨(やが)駅です。
今後改善されるらしいですが、御殿場線は現時点(21年3月)では、路線を跨いだICカードの利用ができないようです。
しかも無人駅なので、電車の車掌さんがエラーの処理をしていましたが、わたしがトイレに並んでいる間に電車は去り、退出処理ができないままモヤっと登山をすることに。。(といってもJRの駅員さんはみんな把握しているので言えば他駅で処理してくれます)

駅から約1.4キロほど車道歩きです。まだ田起し前の田んぼに満開の桜と里山の風景がとても良いです。

満開のツツジ?ヤシオ?の脇から山道がスタートです。といっても、さすがファミリー向けの山だけあって、歩きやすい道が続きます。

動物よけの扉は計3つほど出てきます。

駅から歩きはじめて1時間弱でバイオトイレがありました。(駅のトイレであんなに並ばなくてもよかったな・・・)
まだ歩きはじめですが、メンバー(両親)はすでに電車に2時間半も揺られてきたので、脇の東屋でコーヒーで一服。意外と電車移動も疲れますよねー。

山の山容をば。山頂が牧場なので、遠くからでもはっきり認識できます。

登山口を過ぎ、歩きやすい道を進んでいくと、草原に出ます。景色バツグン!!そして3月なのに、めっちゃ暑い~。木がないとこんなに暑いのか。

どんどん景色が良くなっていきます。標高700mちょっとでこの景色とは、やはり牧場という特殊な環境ならではですね。

山頂まであと30分という場所に、東屋がありました。
お腹も空いたし、なによりこの暑さでは貴重な日影・・ということでここでお昼を食べることに。

そういえば、大野山と言えば富士山を拝める山として知られているようですが、今日はあいにく、裾野しか見えません。あのへんにあるよーな。。ま、山自体も素晴らしいので、富士山の絶景はまたの機会のお楽しみということにします。。

山頂に到着!

山頂はとてもなだらかで広く、たぶん100人単位で人が休んでいましたが、それでもまだスペースがあるくらいでした。さすが大きいイベントが開催される山だけあります。そして驚いたのが・・・

手洗い場付きの水洗トイレがありました。すごい!もちろんきれいです。

さて、我々はさきほどお昼も済ませたのでサクっと下山を開始します。下山は「山北駅」方面の「地蔵岩コース」からです。(余談ですが、2020年10月から土砂崩れにより通行止めだった地蔵岩コースは、この日の4日前に復旧工事が終わり通れるようになったのです。嬉しい!)

道すがら、牧場の入り口がありました。「薫る野牧場」というそうです。素敵な名前です。
駅前のカフェーで、ここのミルクを使ったソフトクリームが食べられるとのこと。食べたい・・・。
(ここにはパンフレットも置いてありました。)

山頂直下からしばらく階段が続きます。意外と長い。

そのあとは雑木林だったり人工林のトラバース道をしばらく進みます。けっこう細い部分があったりして、大雨で崩れてしまったのもわかる気がします。(崩れたと思われる箇所はしっかりと補修されていました!)





山頂から下り始めて1時間強で、山北駅側の登山口に到着。ここからは車道歩き(長い)です。

ルート全体を通して、ちょこちょこ案内板や標識はあるものの、やはり地図や地図アプリなどがあると安心だなーと思いました。もはや常識・・・?(おすすめの地図アプリ

こちらの集落では、お茶の栽培もしていました。

東名高速道路の下を通ったりしつつ・・・(新東名のトンネル工事もしてました)

このコースの最後は、JR御殿場線に沿って山北駅を目指すのですが、ここが桜並木の名所なようで、駅までのかなり長い距離、満開の桜の下を歩くことができました。
そして本日は、このあと寄り道をして、駅へ到着。
最後は約1時間ほど舗装路でした。
お疲れ様でした。(寄り道先は以下ご参照)

おすすめ立ち寄りスポット

やまきたさくらカフェ
大野山山頂の「薫る野牧場」さんのソフトクリームが食べたい一心で立ち寄りました。こじんまりとしたとてもすてきなカフェです。たまたま席があいて、とてもラッキーでした。ソフトクリームはサッパリしていてペロリでした。。

さくらの湯
山北駅から徒歩で行ける駅前温泉(人工温泉)
北海道・長万部の石から成分を出して温泉にしているそうです。
露天風呂が小さかったのですが、人口1万人以下の山北町の公共浴場なので仕方ありません。
館内がきれいで店員さんも優しく、とても素敵な施設でした。

文中に登場したウェブサイトなど。

山のある山北町によるウェブページです。通行止めなどの可能性もあるので、事前にチェックしましょう。
www.town.yamakita.kanagawa.jp
ヤマケイオンラインさんによる周辺情報です。駐車場情報も記載があります。(21年3月時点では「大クビリ」と「酒水ノ滝入口駐車場」の2か所でしょうか。)
www.yamakei-online.com
大野山で酪農を営む「薫る野牧場」のHPです。オーナーさんは以前、岩手の有名ななかほら牧場でお仕事をされていたそう。
kaorunofarm.com
ふじはらレートについて
このレートはふじはらが登った際の条件下(年、時期、天気、服装、アクセス方法等)に主観的に下した評価となります。たとえば、記事作成後に公営駐車場が整備されたとしても、記載がなければレートには反映されておりません。
あくまでも個人の感想とし、参考適度にお考えください。ちなみに、ふじはらが山行に行くのは自家用車が多めです。

タイトルとURLをコピーしました