歩きやすい登山道が続く里山 熊の山/茨城県(19年11月)

登山レポート
PR

山の状況は常に変化します。くわしくはこのウェブサイトについて

熊の山(くまのやま)は茨城県常陸大宮市にある標高306mの里山です。
盛金富士と併せて登ることができます(^^)
熊の山の名前の由来はわかりませんが、山頂に熊野神社の小さなお社があるので、全国にある熊野神社から勧請したのかもしれません。

ふじはらレート
好き度      ★★★☆☆・・・山頂直下の階段がこたえる
案内板の有無   ★★★★☆・・・比較的多い
静かさ      ★★★★★・・・花のシーズン以外は来訪者少ない
眺望       ★★★★☆・・・頂上と途中に眺望あり
駐車場      ★★★★☆・・・駅前の駐車場が無料で利用可能、トイレあり(19年11月情報)
PR

今回歩いたルートはこちら

(右下の「山行記録のページへ」のページに飛ぶとヤマレコのページに飛びます)

当日のコースタイム】(寄り道したりすることもあるので参考程度に。)
下小川駅09:44 – 10:58熊の山11:07 – 12:37下小川駅

山のレポート

熊の山の今回紹介するコースは、盛金富士と同じく、JR水郡線の下小川駅からスタート。下小川駅までは常磐自動車道 那珂ICから28キロほどです。

下小川駅の駐車場。ハイカーも駐車することができ、トイレもあります。(19年11月時点)

地図を見るとわかりますが、下小川駅の南側に橋があります。この橋を渡ることができれば、きれいな周回ルートで歩けるのですが、

19年10月の台風19号の影響でこの橋が通れず、今回は駅の北の橋を往復します。
(橋は修復中だったので、現在は通れるかもしれません。常陸大宮市に問合せてみてください。名前は平山橋です)この台風では、この久慈川がかなり増水して、川の付近の住宅もかなり浸水したそうです。この近くの郵便局も2階の屋根まで水に浸かったと近所の方が話していました。

久慈川に沿って、北に進みます。これから行く熊の山はあの辺りかな・・・

盛金富士ハイキングコースの看板を横目に見て、そのまま進みます

おしべのやたら長いスミレ・・・?でも11月だしなあ(あとで調べたら、サフランの仲間みたいです。)

下小川駅を渡り中。上流にJR水郡線の橋が見えます。

橋を渡ると正面に「熊の山」の案内板が。そちらに進みます

国道118号の道路の下を歩きます。

右手にそば道場が。名前は変わっていますが、ここのお蕎麦はとっても美味しいです(^^)

さらに進んでいくと、ご親切に看板があります。でも、地図も持参しないと危ないですよ

駅から歩き始めて30分程度で山道に入ります。

台風の影響を心配していましたが、問題無さそうで安心しました。とても歩きやすい登山道です。茨城県の山という本によると、山頂の神社の祭礼に合わせて登山道も整備するそうです。

季節柄、色づいた木々も見られます。やっぱり色があると癒されますね~

看板に従って進みます。ここは奥久慈県立自然公園内なんですね

さらに進んでいくと・・

分岐があります。「熊野山」へ進みます

熊野神社の鳥居が出てきました

しっかりした階段と手すりがあります。この階段、けっこうボリュームがあります・・・
ここまでがゆるやかだっただけに、こたえます・・笑

山頂に到着!

熊の山 山頂に到着!駅から1時間強です。熊野神社の小さなお社があります。

立派な石の山名碑があります。

方位盤があります。ちゃんと写真を撮らなかったのですが、尺丈山、日光、八溝山など比較的近距離の山が見えるようです

ベンチが備え付けてあり、休憩をするのに良い場所です(^^)

さて、午後は盛金富士に行くので、少し休憩をしたら出発です。頂上の少し下に、「下高塚山・上高塚山」と書かれたビニールテープと踏み跡のある道がありました。初めて聞いた名前の山ですね

もと来た道を10分ほど戻ります

山頂から10分くらい戻ったところに分岐があり、「平山橋」の方面から下山していきます

往路が沢地形だったのに対し、こちらの道は尾根地形で、岩があったりして、楽しいです。さほど危険な箇所はありません。

こちらの道も歩きやすいです。

途中、2か所ほどベンチが置いてある休憩スポットがあります。眺望も望めます。常陸大宮市の山は茨城県北らしく、尖った形の山が増えてきますね

落葉樹が増えてきました。ウーン紅葉がきれい

紅葉の中の木漏れ日、とてもいい気分で歩きます

熊の山山頂から40分ほどで舗装路に出ました

こちらの登山口には木の看板が。「熊野山へ登古道」と書かれています。
横の看板の「盛金国道118号方面」に進んで、国道を少し歩きます

国道から久慈川沿いの道に入って、再び下小川橋を渡ります。以外の交通量の多い道で、ダンプカーも通るので注意が必要です

下小川橋まで戻ってきました~。あとは朝の道を戻るだけ。

駅前に戻ってきました。駅前のハイキングコースの案内板に、今日歩いた熊の山のルートもざっくりと載っています。距離は短いながらも、とっても楽しい山でした。

山の近くの立ち寄りスポット

下小川駅から約10キロの道の駅ひたちおおみやは広く、商品も充実しているのでおすすめです。いつも食事したあとに行くので、食べたことはないんですが、フードコートも充実していて美味しそうです。瑞穂牛は常陸大宮で育てられた牛です。

また、今回脇を通った「そば道場 久慈川翁」さんのお蕎麦はとっても美味しかったのでおすすめです。営業時間は各自ご確認くださいね!

お蕎麦は細切りでのどごしがいいです。右の写真は、めずらしいりんごの天ぷら。わたしはたまに焼きりんごをするのですが、そういう雰囲気で、ほっくり甘くておいしかったです。

今回のコースの発着点です
goo.gl
www.michieki-hitachiomiya.jp
フードコート えごまラーメンや地野菜タンメンが人気の「麺屋げんき」、常陸大宮市産の瑞穂牛を使用したメンチカツや瑞穂牛カットステーキが好評の「瑞穂牛キッチンCOW…
www.michieki-hitachiomiya.jp
http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page003118.html
茨城県北らしさが味わえる里山 盛金富士/茨城県(19年8月)
熊の山の近くにある山です。一緒に登るのもオススメ。
fujihara.fun
ふじはらレートについて
このレートはふじはらが登った際の条件下(年、時期、天気、服装、アクセス方法等)に主観的に下した評価となります。たとえば、記事作成後に公営駐車場が整備されたとしても、記載がなければレートには反映されておりません。
あくまでも個人の感想とし、参考適度にお考えください。ちなみに、ふじはらが山行に行くのは自家用車が多めです。

タイトルとURLをコピーしました