かぼちゃの種の美味しい食べ方~オーブンで焼くスナックのレシピ~

お役立ち
PR

PR

この記事では、カナディアンの友人から学んだ、かぼちゃの種の有効活用方法、オーブンで焼くスナックのレシピをお伝えします!

かぼちゃの種って食べられるの?

煮物にしたり、ハロウィーンにはジャックオランタンを作ったりして、たくさん種が出ます。

いままでは食べるなんて発想はありませんでしたが、なにやら、欧米ではオーブンで焼いてスナックとして食べているそう!

カナダ人の友人直伝のカボチャの種レシピで、食べてみたところ、サクサク食べられて、いい感じ!

材料はシンプルなので、オーブンさえあればどのおうちでもできます。

ぜひ試してみてください。

味付きかぼちゃの種スナック レシピ

材料

・塩

・バターまたは油(オリーブオイルやサラダ油やココナッツオイルなど)20g

・下記はお好みでどうぞ

  ウスターソース 大1-2

  ガーリックソルト 少々

  はちみつ 大1-2

作り方

1.種を洗う

カボチャの種を洗います。

身が付いたままだと焦げてしまうので、なるべく取りましょう。

/

2.塩水で茹でる

吹きこぼれないように注意しながら、塩水で10分茹でます。

塩を入れたお湯でゆでることで、オーブンに入れた際に均一に加熱されるそうです。

塩の分量はきっちり図る必要はありませんが、水1リットルに小さじ1杯程度の塩。塩分濃度は0.5-1%程度。

3.お湯から上げて、タオルで水分をとる

オーブンに入れる前に水分をよくふき取ります。

さて、このあたりでオーブンを150度に余熱し始めましょう。

4.バター(もしくは油)と塩を加える

カボチャの種をボウルに入れ、バター(もしくは油)と塩を加えます。

中くらいのカボチャ1個分の種に対して、バター20g、塩大さじ半分くらい。

加えたら、全体にいきわたるようによく混ぜます。

/

5.シーズニングを加える

お好きなシーズニングを混ぜます。

今回は半分は、ウスターソース+ガーリックソルト

あとの半分ははちみつで、甘いのとしょっぱいのの2種類作りました。

量もシーズニングもお好みでどうぞ。

こちらの半分ははちみつを加えます

6.オーブントレイに重ならないように並べる

重なると熱が均一に通りませんので、均一に並べましょう

7. オーブンで150℃で45分焼く

40分あたりから、場合によって焦げてくる可能性があります。

適宜中をチェックして、焦げないように注意しましょう。

出来上がり!

8.オーブンから取り出す

オーブン用のミトンを使用して、やけどに注意してオーブンから取り出します。

ちなみに楽天で売ってるこちらの五本指ミトン、まったく熱を感じない上に、指が分かれているので自由がきいてとても使いやすいです。高くないし、おすすめ。

奥がちょっと焦げてしまいましたが、実際、周りが焦げているだけで、実はサクサクでおいしかったです。

9.冷めたら食べる

サクサクと食べられるのでスナックにおすすめ。

朝のグラノーラに混ぜて食べるのもおすすめです。

ヨーグルトにまぜてもいいですね。

かぼちゃの種は一日何個まで食べていいの?

かぼちゃの種の1日の適量は20粒程度で、10g程度なら約60kcalだそうです。

高血圧予防に嬉しいカリウムや、不足しがちな鉄・亜鉛・マグネシウムといった栄養素が豊富です。

参考にしたページ:ナッツとドライフルーツの専門店 小島屋

参考リンク

Spiced Pumpkin Seeds

今回参考にしたレシピです。

ふじはら

2012年、父に突然連れていかれた八ヶ岳(山梨県)登山で
登山に目覚めた人です。地方の里山めぐりも好きです。旅行が先か、登山が先か・・・ カナダ行ってたので英語もできます。
茨城県で「しろさと里山めぐり」イベントをしていました!森林インストラクター/登山ガイドⅠ

ふじはらをフォローする
お役立ち 日記
PR
ふじはらをフォローする
PR
ふじはら里山案内所
Translate »
タイトルとURLをコピーしました