高峯だけなら楽ちんピクニック気分で眺望抜群!/栃木県茂木町・茨城県桜川市(20年3月)

登山レポート
PR

山の状況は常に変化します。くわしくはこのウェブサイトについて

PR

この記事の閲覧上の注意

こちらの記事の往路で歩いたコース(矢印のみの看板のあるコース)はマウンテンバイク用のコースだそうです。
つきましては、実際に登山をされる場合は茂木町側からのコース(登山口から山頂付近まで階段です)にて登山ください。

このコースでも眺望スポットはバッチリ通ります(^^)

高峯(たかみね)とは?

高峯(たかみね)は、栃木県茂木町と茨城県桜川市の県境にまたがる、標高520mの里山です。
登山口は、両県からいくつかあり、高峯→仏頂山(ぶっちょうさん)への縦走もでき、歩きたいレベルや距離に応じてルートが選択できます。
今回は、ゆるめにハイキングがしたかったので、高峯だけピストンで登ったレポートです。

高峯は、イベントの参加者の方に、山桜がきれいだと聞いて知ったのがはじめです。ただ、桜の楽しみ方は登山中に見るというよりは、山の遠方から見るというのが一般的な楽しみなようです。理由は、山桜は木の高いところに花を付けるから、近すぎると花がよく見えないからかもしれません。

ふじはらレート
好き度      ★★★☆☆・・・高峯往復だとちょっと物足りないかも?
案内板の有無   ★★★☆☆・・・整備されている
静かさ      ★★★★☆・・・来訪者は少なめ
眺望       ★★★★☆・・・「パラグライダー離陸場」の眺望は抜群
駐車場      ★★★★☆・・・公営の駐車場あり

今回歩いたルートはこちら

(右下の「山行記録のページへ」のページに飛ぶとヤマレコのページに飛びます)

当日のコースタイム】(寄り道したりすることもあるので参考程度に。)
平沢高峯展望台駐車場10:43 – 11:22ハンググライダー飛行台付近- 11:30高峯12:00 – 12:10ハンググライダー飛行台12:44 – 13:18平沢高峯展望台駐車場
【歩行時間】約1時間35分【歩行距離】約3.3km

PR

山のレポート

高峯の今回紹介するコースは、茨城県桜川市の平沢高峯展望台からスタート。ここまでは北関東自動車道 笠間西ICから約10キロです。

平沢高峯展望台

こちらが桜川市の平沢峠にある駐車場です。仮設トイレがありました。(シーズンによっては、撤去されるかもしれません)

さほど広くはなく、詰めて停めても、10数台くらいでしょうか。

平沢高峯展望台

駐車場と道路を挟んだ反対側に、「桜源郷 平沢高峯展望台」という看板があり、そちらに進みます。

平沢高峯展望台

第二展望台があります。ちなみに第一展望台は、車道を750mほど下ったところにあります。

平沢高峯展望台

第二展望台には、イスとテーブルが置かれていて、思ったより長居するのに良さそうな場所です。肝心の眺望はというと・・・

平沢高峯展望台

筑波山方面がバッチリ見えます!手前左側に見えているのは、加波山(709m)や足尾山(627m)の尾根でしょうか。

ここでこんなに良い景色を見えるんだったら歩いて登る必要ないんじゃ・・・・・という考えがふと頭をよぎりましたが、歩くことで得られる発見もある!ということで、予定通り高峯山頂を目指します。

高峯登山道

この展望台の後ろの方から、登山道が始まります。初めはヒノキ林です。

高峯登山道

10分ほど歩くと、雑木林になってきました。

高峯登山道

ふと地面を見ると、桜の花びらがたくさん。上を見上げると、やっぱりかなり高いところで咲いています。。

高峯登山道

シンプルな矢印の案内板があります。

高峯登山道

木の橋があったり・・・

高峯登山道

左側に大きな岩があり、右側が開けたところがあります。大変いい景色~。基本的には、第二展望台と同じ方向(茨城方面)が見えています。

高峯登山道

更に進んでいくと・・・

高峯登山道

景色の開けたところに出ます!この日は天気がよくて、眺望がほんとうによくて最高です。里山、なんて美しいんでしょう~。

高峯登山道

山頂のそばには、階段が作られていました。

高峯登山道

さて、高峯は山頂が東西に広くなっていて、少し平らな道を進みます。

山頂に到着!

高峯登山道

高峯山頂に到着しました。歩き始めて、50分程度です。ベンチが設置されています。ちなみに、山頂は眺望はほとんどありませんでした。

高峯登山道
高峯登山道

山頂の茂木町商工観光課によるの看板を読むと、この辺りは益子県立自然公園に指定されているそう。登山道は、茨城県と栃木県の県境だったんですね。

それにしても、気持ちのいいところです。少し休憩をして、元来た道を引き返します。

PR

来た道を戻ると、分岐があり、階段を使って、ちょっとしたピークに登ります。

高峯登山道

このちょっとしたピークが「ハングライダー飛行台(パラグライダー離陸場)」です。高峯山頂から10分ほど。

ここが大変広く、草が刈ってある気持ちのいいところで、ピクニック気分が味わえます。

つくば付近の山々を一通り眺め、山座同定をしたら、下っていきます。

高峯登山道

ハングライダー飛行台からの下りは階段で下ります。よく作ったなあと思うほど、たくさん。笑

高峯登山道

茂木町の張り紙があるので、この階段は茂木町で整備しているようです。

ちなみに、この階段を進んでいくと、「平沢高峯展望台」への分岐がよくわからず、茂木側の登山口の方へ進んでしまいました。途中でBMXバイクの道を跨がせてもらって、なんとかもと来た道へ戻りました。

不安な方は、初めから、茂木側の登山口から登るといいかもしれません。山頂近くまで、ほとんど階段みたいです。

茂木側の登山口の地図はこちらから見られます。

登るときの注意

今回は「茨城県の山」も参考にさせていただきました。

今回のレポートの発着点です。
goo.gl
茂木町による高峯への簡易的なハイキングマップ(PDF)が掲載されています。
www.town.motegi.tochigi.jp
茨城県桜川市観光協会による山桜の案内ページです。
www.kankou-sakuragawa.jp

PR

ふじはらレートについて
このレートはふじはらが登った際の条件下(年、時期、天気、服装、アクセス方法等)に主観的に下した評価となります。たとえば、記事作成後に公営駐車場が整備されたとしても、記載がなければレートには反映されておりません。
あくまでも個人の感想とし、参考適度にお考えください。ちなみに、ふじはらが山行に行くのは自家用車が多めです。

タイトルとURLをコピーしました